徹底した安全管理のもと、子どもたちがのびのびと過ごせる環境をご用意しています。
防災訓練、不審者対応、セキュリティ対策、衛生管理など万全の体制を整ええています。
徹底した安全管理


消防計画を策定し、火災や地震を想定した消防訓練(避難・消火・通報訓練)を毎月行っております。
- 全園月1回の避難訓練実施
- 年1回の引き取り訓練実施
- 災害備蓄品を各園にて3日分確保
避難経路や消火器の設置場所、使用法を全職員で周知・把握して非常時に備え、防火管理者を設置し、定期的に消防署等からの指導を受けております。
防犯・安全対策


防犯・安全対策として、オートロックや入館カードによる入館管理、防犯カメラ設置、非常時通報システムを導入。
不審者の侵入防止や迅速な対応を可能にし、安心で安全な環境を提供します。
キッチンの衛生管理
お子さまの健やかな成長を支える「食」。私たちは日々の給食づくりにおいて、安全と衛生管理を何よりも大切にしています。
- 毎日欠かさず記録する「給食日誌」
- 徹底したチェックを行う「衛生管理点検表」
- 一食一食丁寧に行う「検食簿」
提供するすべての食品について、中心温度を計測し、厳しくチェック。
問題がないことを確認してから、お子さまのもとへ提供しています。
クリーンネスチェック
保育園は、お子様たちが一日の大半を過ごす、かけがえのない場所です。
保育室をはじめとする園内の衛生管理、特にクリーンネスチェックは、お子様の安全と健康を守る上で、最も重要な取り組みと位置づけています。
おもちゃ、床、ドアノブなど、お子様たちが触れる様々な場所を清潔に維持することで、集団感染のリスクを削減します。整頓された保育室は、お子様たちの情緒の安定にも繋がります。
気持ちの良い環境の中で過ごす経験は、健やかな心身の発達を促します。
私たちは日々の清掃・消毒はもちろんのこと、定期的な点検を実施し、常に清潔で安全な保育環境を維持し、お子様たちが笑顔で、安心して過ごせるように努めています。
職員研修
お子さまの健やかな成長を見守り、地域の子育て拠点としての使命を全うするため、定期的に研修を開催しています。
- 職種別研修
- 階層別研修
- 全職員向け研修
定期的な研修を実施し、保育の質向上と維持に努めております。
全園横断プロジェクトなども実施し、保育の質向上に日々取り組んでいます。
プレップ研修
お子さまの「5つの力」をより大きく育成するために定期的に職員に対し、キッズプレッププログラム研修を実施しています。
- 研究授業の実施
- オンライン研修の実施
他園の授業実績などから、子どもたちへのアプローチ方法を学び、子どもの「好き」や「興味」を広げるきっかけを掴み、子どもたちの未来育成につなげる指導力を毎月の研修で培っています。